見出し画像

三条と十人十色な事業承継~セミナー開催レポート~

こんにちは、三条市役所商工課商工係です。
移住後にもし事業承継をする事になったら、あなたはどうしますか?
決して有り得ない話ではありません。

三条市では、2月22日と3月3日に「後継者へのバトンパス」と題して、事業承継セミナーを開催しました。

感染症禍が続く中でも事業承継は待ったなし!

感染対策を講じた中での小規模開催でしたが、この催しに目をとめて、参加してくださった皆様に感謝です。


本セミナーは、全2回シリーズで開催し、

第1回に、株式会社にいがた事業承継サポート室 代表取締役 土田正憲先生から事業承継について講演をいただき、

有限会社永塚製作所 代表取締役社長 能勢 直征(のせ なおゆき) 氏

有限会社石﨑剣山製作所 代表取締役 佐藤 大輔(さとう だいすけ) 氏

有限会社イクマメタルワークス 代表取締役社長 猪熊良浩(いくま よしひろ) 氏

をお招きして、経験者ならではのお話をお聴きしました。

第2回に、税理士法人近藤まこと事務所 近藤 信先生から事業承継の財務に関する講演をいただきました。


…とは言ってもそもそも「事業承継」って何ぞや?

と聞き慣れない言葉に感じた人もいるのではないでしょうか。


1 事業承継とは?

事業承継とは、「現経営者から後継者へ会社の経営のバトンを渡すこと」です。

しかし、そのバトンを渡すためには、後継者を見つけ、目に見える事業用資産から目に見えない技術技能やノウハウ、信用、人脈…など多くの資産を渡す準備をしなければなりません。

多くの会社が重要な経営課題として抱えているにもかかわらず、ほとんどの人が初めての挑戦となる事業承継について、三条市では入り口となるようなセミナーの開催を目指しました。


※ここで「事業承継」に興味を持った方は、中小企業庁のホームページをおすすめします。

より詳しく書いてあり、初めて学ぶ方にとってかなり勉強になります。


2 「三条の未来は明るいね!」を引き出した事業承継セミナー

(1)第1回セミナー(2月22日開催)

先ほど「ほとんどの人が初めての挑戦」と書きましたが、実は承継パターンも人によってそれぞれです。

事業承継とは?

後継先との関係性、業種、事業承継の準備にかける時間などなど…。


そこで今回のセミナーでは、3人の事業承継経験者をお招きして実際に思ったこと、感じたことを直接お聴きしました。

パネルディスカッション登壇者のみなさん

今回のパネリストの皆様は、まさに三者三様。

県外出身かつ別業種から奥様の御実家の会社を事業承継したケース。

仕事の取引先だった会社からスカウトを受けて事業承継したケース。

実父と二人三脚で、綿密な事業承継計画のもと事業承継したケース。


㈲永塚製作所 能勢社長

能勢社長の経験談では、「事業承継は十人十色」という言葉がありました。承継される側(後継者)も不安だけど、実は承継する側(経営者)も不安。

当日は現経営者と後継候補者が参加されていましたが、登壇者が感じた不安について、まるで自分のことのように感じる参加者も多かったのではないかと思います。

どのように事業承継の準備が始まったのか、
どのようなことに苦労したのか、何を大事にしたのか、
事業承継をした後の気持ちやこれからの挑戦について…

ここでしか聞けない話に、あっという間の2時間が過ぎていきました。

御三方が共通しておっしゃったのは、「準備の大切さ」


早く準備を始めましょう!とは聞くけれども、実際に「何を」準備するために時間がかかるのかを知ることが事業承継の第一歩なのかもしれません。

パネルディスカッションの「これからの挑戦」についてでは、パネリストの皆さんの熱意と姿に、聴いているこちらの背中も押していただきました。
セミナー終了後、先生から「三条の未来は明るいね!」と声をかけていただき、三条市内企業の底力を感じたセミナーでした。

(2)第2回セミナー(3月3日開催)

第2回セミナーでは、事業承継の財務関係について、近藤先生のお話。

事業承継税制、生前贈与と相続など、より具体的な税と承継のお話、昨今の情勢を踏まえたタイムリーな展開に、「分かりやすかった」との感想を多くいただきました!

3 おわりに

商工課では、事業承継のセミナーを開催しているほかに、三条商工会議所の相談窓口や新潟県事業承継・引継ぎ支援センターなどの専門家へ相談をお繋ぎすることができます。周りに相談する人がいないなど、お困りの際は、ぜひお声がけください。

三条市経済部 商工課 商工係
電話   : 0256-34-5610 (直通)
ファクス : 0256-36-5111
メール  : shokoka@city.sanjo.niigata.jp

最後までお読みいただきありがとうございました! 少しでも三条市での暮らしに興味をお持ちいただけたなら、いつでもお気軽にご連絡ください😊