見出し画像

こんにちは。「農業チーム」の「金子」です。

今回は私が活動の報告をさせていただきます。

 

下田地域で暮らしていらっしゃる方、農業に携わっていらっしゃる方には激しく頷いていただけると思うのですが、今年も彼らとのつらい戦いが始まりました。

雑草です!!!

皆さん今年に入って何回刈り払い機のハンドルを握りましたか? 

自分はもう思い出せません!!

2年前に東京からこの下田にやってきたときは草刈りなどしたこともなく、刈り払い機のエンジンをかけるのも恐る恐るでした。
ところがどうでしょう、今では若い新人協力隊員に教える立場になりました。 

初めて刈り払い機を肩から掛けている初々しい姿は、下田に吹き始めた新しい風を感じさせます。気持ちよく吹き続けたらいいなぁ~と願っています。

自分からは先輩風がビュービュー吹かないようにくれぐれも気を付けなければ! 先輩といっても2年ですしね。 

雑草の成長のスピードには身も心もやられていますが、決して雑草だけが育っているわけではありません。 野菜もお米も育っています。

今年はシャドークィーンとグラウンドペチカ(デストロイヤー)というあまりスーパーなどで見かけない品種のジャガイモの栽培にチャレンジしています。
シャドークィーンの方は茎が黒く花は真っ白で綺麗なので近くを散歩している人から分けてほしいと話しかけられました。どちらも収穫が楽しみです。

右上の赤く斑点があるのがデストロイヤー。 その他の黒い3つがシャドークィーンです。 見た目は変わっていますがどちらもおいしいジャガイモです。

 4月に行われた教育班のイベント『親子自然体験』の時に植え付けた野菜も順調です。

一方、田んぼと言えば、、、去年苦い経験をしています。 

忙しさにかまけて田んぼの中の除草がおろそかになってしまったのです。 有機栽培の田んぼの除草はこまめにやらなければならない。 

肝に銘じました。農業班に課せられた使命です(笑)


今年度は、人力による除草だけでなく田んぼに鯉を放す田鯉農法を試します。 これは古くからある農法らしくて、鯉が雑草や稲につく害虫を食べてくれるし、フンは栄養になり、泳ぎ回ることで土がかき回され酸素や栄養が根っこに良く行き渡るそうです。 鳥獣対策は必要ですが画期的で新しいチャレンジなので収穫までどのようになるか楽しみです。

 鯉がいる部分には鳥獣対策としてネットを張っています。


今年の下田の協力隊農業班は積極的に新しいことを取り入れ、たくさん汗をかいて、大変でも、失敗があっても、「下田に暮らすことはすごく面白いよ」と地域の方々や今後下田を訪れる方々に心底伝えられるように張り切って活動していきたいと思います。

今後の活動報告もお楽しみに!

【三条市地域おこし協力隊活動ファイル#30】

最後までお読みいただきありがとうございました! 少しでも三条市での暮らしに興味をお持ちいただけたなら、いつでもお気軽にご連絡ください😊