見出し画像

【地域の魅力発見!】地元の酒蔵・福顔酒造さんのお酒の試飲✖️花火イベントを開催しました!

こんにちは!「三条で暮らす。」noteをお読みいただきありがとうございます。
三条市の地域おこし協力隊・株式会社MGNET(マグネット)所属のサワダです。

今回は私たちが11月に開催した【花火と乾杯】というイベントについてご紹介します◎


イベント実施の背景

私たちは地域おこし協力隊活動のひとつとして、三条市民の皆さんとまちなかの学生の交流を図るイベントの企画・運営を定期的におこなっています。
なんと今回は、三条市立大からインターンで来ていた実習生の「生の声」をもとに誕生しました!

秋のイベント開催にあたって魅力的なプログラム作りに悩んでいたところ、「ずっと座って話すよりも何かをしながら話す方が会話が盛り上がるのでは?」・「飲食にまつわるイベントの方がとっつきやすい」という学生目線の提案をいただき、このアドバイスをもとに検討を進めました。

結果として、【花火と乾杯】の企画が生まれました!


🔸【花火】 =何かをしながら会話する
11月上旬という季節柄でしたが、目新しさを狙って「今年最後の花火」と銘打ち手持ち花火を実施しました🎆
さらにみんなで線香花火対決をして、一番長く火が灯った方に景品をプレゼントするというゲームも開催します🎁


🔸【乾杯】 =三条市の“飲食”を楽しむ
三条市にある「福顔酒造」さんのお酒、「星野園」さんのお茶、韓国料理「Moon‘s」さんのお料理を用意して、三条市のお店を知ってもらうきっかけにしました☺️

福顔酒造さんのお酒について

イベント広報画像の作成も実習生が担当いたしました。
福顔酒造さんと当日試飲したお酒のご紹介について、ぜひご一読ください☺️


当日の様子

秋の夜ということもあり少し肌寒い日でしたが、定員を超える多くの方にお集まりいただきました!
会場はまちなか交流広場「ステージえんがわ」。
自己紹介をしたあとに試飲会がスタートしました。
福顔酒造さんについては、「今日初めて知った」「名前は知っていたけれど実際に飲んだことはなかった」という声も。なんとこの日の参加者は全員が初体験👀🍶
用意していた2本はどれも大人気ですぐに無くなってしまいました😂

社会人7名、学生4名に集まっていただきました!ドリンクや食品は持ち込み自由としたところ、参加者さんから手作りのおにぎりやスパークリングワインの差し入れが✨特に学生さんは大喜びでした!!
事前に福顔酒造のスタッフさんからお酒について学んだ実習生が、皆さんにお酒の説明をしました!

そして場所をすぐお隣の「まちやまグラウンド」に移し、みんなで手持ち花火をしながらワイワイ交流🎆
秋の澄んだ空気の中で見る花火の光は、より鮮やかに綺麗に感じました🌟

線香花火対決の優勝者には、賞品として福顔酒造さんの「ルレクチェのお酒」をプレゼント!とても喜んでくれていました😊

改めて、参加していただいた皆さまと飲食提供元のお店の方々に心から感謝申し上げます🎁

これからも、三条にお住まいの皆様や、“これからもっと三条を知りたい!”という三条市外の皆様など、たくさんの方々に地域の魅力を感じていただく企画を行っていきます。
2月25日(火)夕方から、一ノ木戸商店街内でとあるイベントを企画中です…💭
詳細は決まり次第三条市のXや、※鉄の掲示板で広報いたします🍳どうぞお楽しみに〜!!

※「鉄の掲示板」…燕三条エリアのイベント情報をゲットできる掲示板です。

最後までお読みいただきありがとうございます! 少しでも三条市での暮らしに興味をお持ちいただけたなら、いつでもお気軽にご連絡ください。