見出し画像

【本の委託販売を始めています!】三条市のまちに本を添える

こんにちは。三条市の中央商店街にある本と喫茶の店『SANJO PUBLISHING』の本屋担当をしている、地域おこし協力隊の町田です。

2年前に三条市に赴任した時は新型ウイルスの流行の最中でしたが、今ではそれもだいぶ落ち着いてきました。当時よりは人の流れもあり、各地で開催されるイベントは復活し始め、だんだん元の日常に戻ってきた感じがありますね。
そんな中、本屋担当もあちこちでイベントに参加したり、本を届けたりしているのですが、今回は市内のお店やスペースにも本を置かせていただいていることについてお話させてください。

目に触れる場所を増やす、本にもっと触れてもらう

いつもは中央商店街のお店で、本を販売している本屋担当。お店に来てくれる近所の方や常連さん、はたまた県内外から来てくださるお客さんたちと直に話したり、本をお届けできたりしていることは改めて考えても、とても貴重な経験に感じています。
 
三条市には、ものづくりや文化などの地域に関わる本や地元が舞台となるコミックがあります。この本をきっかけに三条市に興味を持ってくださる方も多くいます。私自身がどんな人にも自信を持って勧められる三条市の本があることは、とてもいいなぁと常々感じています。
 
その一方で、本屋が閉店等の理由で減っていることで、本に触れる場所も減っているというのもまた事実です。本に触れる機会があまりないと、本を読むことに対する興味関心が薄くなってしまうのではないかと思います。
 
そんな中、私はまず三条市の人に向け、本に触れる機会を多く作りたいと思っています。面白い本や興味深い本があっても、その本を実際に見ないと始まりません。そこで、市内のお店や様々な施設に本を置いて見てもらうことを始めました。


三条市神明町の三-Me.(ミー)にて


その空間に本があることの意味

見てもらうと言いつつ、本を販売する所、展示のみを行う所など形態は様々です。
 
その場所に本があることにどんな意味があるのか。私も店舗にいて感じることなのですが、本があるとその場所に滞在する時間が増えるような気がします。本は表紙や背表紙だけでも、タイトルやイラスト、著者やデザインなどの情報があり、更に内容を知るとなると、ぱらぱらとめくるだけでもある程度の時間を要します。

せっかくゆっくりできる場所があるのなら、本を読みながらその空間ならではの雰囲気を体感してほしい。
本が読めるという魅力を付加することで、その場所への来客の増加に本屋として少しでも貢献できたら嬉しいなと思っています。


DIYファンベースでの展示の様子


ものづくりのまち三条市で本を並べる

もう少し大きな目線で言うと、ものづくりのまちである三条市で、ものづくりのアイデアや創造の一つのきっかけになり得る「本」の存在は、大きいと感じています。ですので、三条市の人たちにとってのアイデンティティを示す本は、やはり近くにあってほしいと思っています。
 
どんな形でも三条市のまちや人のそばに本がありますように、そんな願いを込めて本を置かせていただいています。
 
もしこのnoteを見て、ここにも本を置きたい!など思った方は「SANJO PUBLISHING」のInstagramやTwitterなどのSNSや、下記にあるメールアドレスまで気軽にお声掛けください。一緒に三条市をより魅力あるまちにしていけたらと思っています。
 

SANJO PUBLISHINGの基本情報
住所 三条市本町2丁目13-1 旧カネ五洋品店
営業時間 11:00~19:00 (火・水定休)
note:https://note.com/ncl_sanjo
Twitter:https://twitter.com/PublishingSanjo
Instagram:https://www.instagram.com/sanjopublishing
メールアドレス:info@sanjopublishing.com 


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただきありがとうございました! 少しでも三条市での暮らしに興味をお持ちいただけたなら、いつでもお気軽にご連絡ください😊