
医療費助成制度について🏥
医療費の助成は、市町村によって、助成内容に違いがあるものがあります。
そこで、今回は、三条市の主な医療費助成制度についてご案内します。
🍀不妊治療費助成制度
不妊で悩んでいるご夫婦が経済的な理由で治療を諦めることがないように、不妊治療の一部助成を行います。
①特定不妊治療費助成
対 象:体外受精、顕微授精(医療保険の対象となるものに限ります。)
助成額:1回の治療に対して医療保険適用後の自己負担額の3分の2(上限10万円)
詳しくはこちら→不妊治療費助成事業/三条市 (city.sanjo.niigata.jp)
②一般不妊治療費助成
対 象:特定不妊治療以外で医師が認める不妊治療(医療保険の対象となるものに限ります。)
助成額:1回の治療に対して医療保険適用後の自己負担額の3分の2(上限10万円)
詳しくはこちら→不妊治療費助成事業/三条市 (city.sanjo.niigata.jp)
🍀妊産婦医療費助成制度
妊産婦の医療費にかかる自己負担額から一部負担金などを差し引いた額を助成します。
対象者:市内に住所のある妊産婦
助成額:医療費の自己負担額のうち、一部負担金を除く全額
一部負担金:外来 1日530円(月4日まで、5日目以降無料)
入院 1日1,200円
訪問看護 1日250円
調剤 一部負担金なし
詳しくはこちら→妊産婦の医療費助成(令和4年10月1日から)/三条市 (city.sanjo.niigata.jp)
🍀子ども医療費助成制度
子どもの医療費にかかる自己負担額から一部負担金などを差し引いた額を助成します。
対象者:0歳から18歳となる年度末まで
助成額:医療費の自己負担額のうち、一部負担金を除く全額
一部負担金:外来 1日530円(月4日まで、5日目以降無料)
入院 1日1,200円
訪問看護 1日250円
調剤 一部負担金なし
詳しくはこちら→子ども医療費助成/三条市 (city.sanjo.niigata.jp)
🍀ひとり親家庭等医療費助成制度
ひとり親家庭の父、母、養育者とそれらの児童等の医療費にかかる自己負担額から一部負担金などを差し引いた額を助成します。
ただし、所得制限があります。
対象者:18歳になった最初の3月31日に達するまでの児童を監護する父・母または父または母が監護しない場合においては養育する養育者とその児童
助成額:医療費の自己負担額のうち、一部負担金を除く全額
一部負担金:外来 1日530円(月4日まで、5日目以降無料)
入院 1日1,200円
訪問看護 1日250円
調剤 一部負担金なし
詳しくはこちら→ひとり親家庭等医療費助成/三条市 (city.sanjo.niigata.jp)
🍀子どもの具合が急に悪くなったら。。。
小さい子どもは、ちょっとしたことで体調を崩すことが少なくありません。夜間や休日に具合が悪くなったらどうしようという不安もあると思います。
いざというときにすぐに医療機関で受診できるよう夜間や休日に救急診療してくれるところを常にチェックしておきましょう。
夜間や休日に応急的な処置を受けることができます。
【施設名称】県央医師会応急診療所
【施設位置】三条市興野1丁目13番67号(三条地域振興局隣)
【受付時間】夜間(通年) 19:00〜22:00
休日(日曜・祝日・お盆・年末年始)
9:00〜12:00
13:00〜16:30
【診療時間】夜間(通年) 19:30〜22:30
休日(日曜・祝日・お盆・年末年始)
9:30〜12:30
13:30〜17:00
※お盆:8月15日、年末年始:12月31日~1月3日
【診療科目】内科、小児科、外科、整形外科
詳しくはこちら→県央医師会応急診療所 (oukyu.jp)