見出し画像

三条市地域おこし協力隊の応募STEP&「おためし地域おこし協力隊プラン」

新潟県三条市では、地域おこし協力隊として40人以上の隊員が活動しています。 地域の活性化に必要な施策を推進するとともに、三条市への定住・定着を促進するため、地域協力活動に取り組む隊員を募集しています。

■地域おこし協力隊とは
都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年です。
※地域おこし協力隊に参加するための条件:三大都市圏(東京近隣、大阪近隣、愛知近隣)やその他都市、政令指定都市に居住しており、任務先が決まった際には三条市に住民票を異動できることが条件になっています。

三条市の地域おこし協力隊に興味を持った方へ
本記事では、隊員応募までの3ステップと、「おためし地域おこし協力隊プラン」についてご紹介します。


STEP1 地域おこし協力隊の募集情報を確認

まずは、以下のサイトにて募集情報を確認しましょう。
具体に活動したいことのイメージがある方は『三条市で活動できそうか』など、三条移住コンシェルジュにご相談いただくことも可能です。

STEP2 「おためし地域おこし協力隊プラン」で現地体験

三条市のまちの様子、地域おこし協力隊活動に触れていただくための現地体験プランを、希望に合わせて組み立てます。
活動支援団体のスタッフや、現役の隊員と話をするなど、実際に地域と人に触れることができます。

「おためし地域おこし協力隊プラン」
・体験期間:2泊3日以上
・宿泊費、体験に必要な経費のサポートあり
・隊員の支援団体又は移住コンシェルジュが案内
・希望に合わせて体験プランを組みます。(地域交流あり)
・体験したい活動内容の見学、体験、カジュアル面談なども可能

※2泊3日以上の体験ができない場合は、1泊2日を基本とした「フルオーダーメイド移住体験プラン」や「日帰りプチ体験プラン」もあります。

詳しくは、三条移住コンシェルジュにご相談ください。

①LINEに登録→ ②地域おこし協力隊希望と送信→ ③折り返し担当から連絡が届きます

STEP3 応募・面接

応募の意思が固まったら、各募集内容に沿って応募に進みましょう。
必要により、三条移住コンシェルジュが応募先との取り次ぎなどをサポートします。

お問合せ先

三条市への移住・定住に関する一括相談窓口「三条移住コンシェルジュ」

・地域でどんな活動をしたいのかご相談ください。
・地域おこし協力隊の活動支援団体へつないだり、希望する活動に合った仕事の紹介も可能
・三条市の現地体験を希望される方には、移住体験・おためし地域おこし協力隊などもご案内
・その他、街や暮らしのこと、住まい、補助金関連など、移住に関する一括相談ができます。

①LINEに登録→ ②地域おこし協力隊希望と送信→ ③折り返し担当から連絡が届きます

オンラインで相談:予約はコチラ
電話で相談:080-6975-2026
※受付時間 午前9時~午後6時(土・日曜日、祝日を除く)

関連リンク

そのほか、移住体験プランについてはこちらをご覧ください。








最後までお読みいただきありがとうございます! 少しでも三条市での暮らしに興味をお持ちいただけたなら、いつでもお気軽にご連絡ください。