マガジンのカバー画像

子育て

26
三条市の子育て支援や教育に関する情報などを紹介した記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#子育て

三条市の「子育て」まとめページ

1 子育て支援サイト子育て支援に関する情報を「目的別」及び「年齢別」でまとめています。 おでかけスポットも紹介しています。 2 妊娠期~子育て期の支援▼市役所の窓口に行かなくても、子育てに関する相談ができます。 ▼18歳未満のお子さんが3人以上いると、市の施設や協賛店で割引等のサービスが受けられます。 3 教育環境小・中学校及び義務教育学校の情報が確認できます。

【後編】三条市の教育って実際どうなの?(理科学習・デジタル教育)

こんにちは、三条市在住ライターの渡辺まりこです。私は小学5年生息子と年長娘の2児を育てる母親でもあります。 この記事は、「三条市の教育環境は整っているの?」「地方の教育は劣ってるんじゃない?」と不安に感じている方のために、三条市教育センターの森田さんと畑さんにお話をお聞きしました。それではさっそく、三条市の教育のリアルをご紹介します。 子どもたちがキラキラ瞳を輝かせる!体験型の理科学習 「三条市に住む子どもがうらやましい!」と他地域に住むママ友からよく言われます。その理由

いろいろなサービスを使って楽しく子育てを!!

こんにちは!三条市役所子育て支援課子育て支援係です。 移住を考えるとき、移住先での子育てに様々な不安を持たれる方は少なからずいらっしゃると思います。 そんなときには、子育て支援センターや子育て拠点施設がある!ということを覚えていてください。 子育て中の方が親子で自由に遊んだり、子育て講座で学んだり、イベントに参加したり、情報交換をしたりと、様々な交流が行われています。 移住したら、ここで出会う方に、親子で行けるおススメのお店や遊び場などのお出かけ先を聞くのもいいですね!

三条市の子育て支援を拡充しました!

こんにちは。三条市教育委員会子どもの育ちサポートセンター総合支援係です。 令和5年度に新たに開始した事業や拡充した事業についてご紹介します。 インフルエンザ予防と予防接種費用負担の軽減のために・・・ 💉子どものインフルエンザ予防接種費用を一部助成 令和5年10月から、生後6か月から高校生(18歳)までを対象に、13歳未満は2回、13歳以上18歳までは1回、予防接種1回につき2,000円を助成します。 子どもを望むご夫婦の方へ・・・ 🤰不妊治療費の拡充、不育症治療費及

3歳児健康診査で屈折検査を始めます!                                               

屈折検査は、弱視等の目の屈折異常を早期に発見できる大切な検査です。 三条市では、令和5年4月の3歳児健康診査から屈折検査を実施します。 子どもの目の発達について 子どもの目は、3歳までに急激に発達し、6歳頃に0.8以上の視力を持つようになります。 6歳頃までに正しく脳の視覚領域が発達しなければ、弱視(眼鏡やコンタクトをしても視力が出ないこと)になってしまいます。 そうならないために、早期発見、治療がとても大切です。 目の異常を早期に発見し、適切な治療を開始できれば視力の

~子どもの育ちや個性を大切に~

「家では怒りっぽいけれど、保育所では友達と遊べているかな?」 「3歳児健診から子どもの成長について相談できる機会がなく、心配だった。」 「どのように関わると、この子の力を伸ばしてあげられるかな?」 など、 子育てをしていく上で悩んだり困ったりすることも多いものです。        そこで! 三条市では、年中児発達参観を実施しています! 4~5歳になると、基本的な生活習慣が身に付き、集団生活の中で友達や仲間を意識した行動がみられるようになります。そのため、この時期に様々

令和4年4月から保育料も免除対象になりました!

三条市は子育て支援策として、保護者の経済的負担の軽減を図るため、第3子以降のお子さんの保育料・副食費を免除しています。 ●   対象となるのは  保護者が養育している子ども(※1)が3人以上いるご家庭の第3子以降のお子さん(※2)です。 (※1)18歳に達する日以後の最初の3月31日までのお子さん (※2)三条市が認定しているお子さんに限ります。 ●   免除後の保育料・副食費はどうなるの  免除の決定を受けた場合、保育料・副食費は0円となります。 ●   三条市の給食

祝!つくし保育園子育て支援センターオープン!

こんにちは。三条市教育委員会子育て支援課子育て支援係です。 本日は、11月にオープンした市内8か所目の子育て支援センターを紹介します。 おさらい♪「子育て支援センター」ってどんな場所?その名のとおり、皆さんの子育てのお手伝いをするところです。 市内8か所の保育所、保育園に併設されています。 自由に遊べる「子育てひろば」は無料で利用できます。(参加費が必要な講座もあります。) 色々な講座が開催されたり、お孫さんを連れた祖父母の方もいらっしゃったりして、子育ての知恵を教わること